photo-tuma

「双極性障害の元妻の日常」と「趣味のカメラを元旦那」が綴るブログ

望遠レンズの圧縮効果で迫力のある写真を撮ってみました [東京タワー]

僕の方です!

今回は望遠レンズ特有の圧縮効果をイメージして、東京タワーの撮影を行いました。

 望遠レンズは遠くの物を撮影するのに適しています。

運動会の時など大活躍です。

ただ、それだけではなく圧縮効果が発生します。

圧縮効果とは手前の被写体と奥の被写体の距離感がなくなりギュッと圧縮されたように見えます。

言葉では説明しにくいので、下までスクロールしてもらえれば、写真が載っているので、見てみて下さい。

 

 

 撮影場所【札の辻】

まず今回撮影した場所はこちらです。

このポイントの場所に陸橋があり、その陸橋から撮影を行いました。

JRの田町駅から歩いて10分かからないくらいです。

僕が撮影に行った時は、他に誰も撮影をしている人はいませんでしたが、この陸橋から撮影する人は多いです。

特に夜だと、道がY字型に分かれているので、車のテールランプの軌跡がレーザービームになり、カッコイイ写真が撮れます。

圧縮効果を狙っていない写真

圧縮効果を狙った写真とそうでない写真を比べた方が分かりやすいと思うので、まずは圧縮効果を狙っていない写真です。

f:id:photo-tuma:20190724222539j:plain

夕日が入ってくる時間帯を狙い撮影しました。

この写真は奥行き感があり、圧縮効果はありません。

[焦点距離]63mm

[F値]8

[シャッタースピード]1/160

F値を8まであげ、全体的にピントが合うようにしています。

圧縮効果を狙った写真

次の写真は圧縮効果を狙った写真です。

横構図の方が面白いと思い、横構図で撮影を行いました。

f:id:photo-tuma:20190724220954j:plain

この写真は手前と奥の距離感が先ほどの写真より狭くなっています。これが圧縮効果です。

特に下の方の車を見比べてもらうと分かりやすいと思います。2枚目の写真では、手前の車と奥の車も間隔がギュッとなっているように見えると思います。

[焦点距離]300mm

[F値]8

[シャッタースピード]1/160

圧縮効果を出すための撮影方法

1枚目と2枚目の設定の違いは焦点距離です。

1枚目は63mm、2枚目は300mmです。

この焦点距離の違いで、これだけ圧縮効果が出ます。

今回使用したレンズ[PENTAX DA 55-300 PLM]

今回使ったレンズは[PENTAX DA 55-300 PLM]です。

PENTAXはオートフォーカスがニコンやキャンに比べると遅いのですが、このレンズは爆速です。オートフォーカスの性能も良いです。

スッと合焦します。

しかもコンパクト!しかも安い!

デメリットとしては、少し暗めのレンズにはなります。

僕が使っているカメラはPENTAX KPで、高感度耐性が良いので、ISOを上げて撮影できるので、少し暗めのレンズでもそんなに気になりません。

300mmまであるので、運動会でも大活躍です。

では、また!